MGMリゾーツ・インターナショナルが村田諒太選手のスポンサーに
- 2018/04/16
- エンタメ情報
- MGMリゾーツ・インターナショナル, カジノ, 村田諒太
【Onlinecasino公認サイト】オンラインカジノドリーマー,OCD)カジノに関する情報を日本一の情報量でお届けします!初心者でも始めやすいように、日本人にも馴染みのあるバカラから少しリスクのあるスロット案件まで幅広く紹介しています。ビットコインを増やして、ドルや円に交換できるビットコイン対応のカードの案内やオンラインカジノの利用方法もお届けしています。since2012~
今日たまたまなんですがニュースでカジノ法案に関するニュースを見ました。
IRに関する会議が8月下旬まで全国を回って行われるそうです。
会議の内容はというと国側からのIRに関する説明と、質疑応答があったようです。
質疑応答は賛成・批判両方の意見を取り入れて、、、などと説明されていましたが、そこで声をあげても何も拾われることはないだろうな〜という空気感が漂っていました。
先日の記事で触れた、カジノで扱われるゲームに関してですが、やはり偶然性によるものを採用していく方針は強いようです。しかし、それは完全に博打ですよね。サッカーなどのスポーツ博打やポーカーなどを積極的に取り入れていったほうが様々な層から支持されると思うんですが、違うのでしょうか。
↓スマホやbitcoinにも対応しているオンラインカジノはこちら↓
日本にカジノを作る際に、既存のカジノの枠組みを超える所をどこまで許容していくか?という議論は大いに価値があると思います。
ですが、日本でカジノを創設するにあたって既に他国で人気を博しているゲームを認可するかどうかという議論が起こっているようです。
例えばポーカーやスポーツベッティングですが、これらは日本のカジノでは認められない可能性があるとのことです。
ポーカーに関しては麻雀や将棋、囲碁などと同じくくりとされているようです。「顧客同士の勝負は公平性を担保できない(※ポーカーは集客の観点から議論の余地あり)」ということが理由だそうです。
しかしながら、ポーカーは世界的な大会が行われているなど世界中で人気があるためポーカーの可否に関しては今後議論を行っていくようです。
スポーツ競技への賭けや競馬、競輪に関してはスポーツベッティングという枠組みに当てはめてしまえば良いと個人的に思います。日本で言えばサッカーのTOTOを始め、競馬、競輪、ボートなどは場外券売所もあるわけですので、足並みを揃えてルールを明確に定めなおせば良いと思います。
もちろんパチンコの議論についても忘れてはいけません。
むしろグレーゾーンで既に荒稼ぎし続けているパチンコに関する議論をやり尽くさなければ他のギャンブルの法的ルールを定めることは困難でしょう。
正直な所、カジノの議論を進めながら、より突っ込んだ議論をパチンコに関して行ってもらいたいと思います。
↓スマホやbitcoinにも対応しているオンラインカジノはこちら↓